HOME » 沖縄マリンスポーツ日記
ハイサイ!!
今日の沖縄地方は4月なみの気温で、大分暖かかったってか
暑かったです(笑)
そんな絶好の海日和の中、ワルミ海峡カヤック遊覧(1便目 9:30)に
ご参加のゲスト様をご紹介して行きましょう・・・・・・・・・・
本日ご参加のゲスト様は愛知県の豊橋市からお越しの男性4人組
以前、東村の慶佐次(げさし)でカヤックを経験済み
簡単にブリーフィングを済ませ、カヤックに乗り込みレッツゴー
今日は文句なしの海況で、ゲストの皆さんとのんびり会話を楽しみながら
気持ち良く遊覧(笑)
沖縄本島には良く旅行に来られてるそうで観光地はほぼ制覇したとの事!!
気心しれたメンバーでの旅行とあって見ていてとても楽しそうでした
カヤック終了後はちゃんと教えたところへたどり着けたでしょうか?
今回も沖縄旅行で楽しい思い出沢山作って帰って下さい(笑)
本日のご参加誠にありがとうございました
次回は是非、海の綺麗な水納島にも遊びに来て下さいね
それでは今日はこの辺で
PS ブログを見られたら何かコメントでも気軽に書いて下さいね!!
更新日時: 2012.2.13
オーシャンブログをご覧の皆様こんにちは!!
本日は本部町と隣の名護市でそれぞれキャンプを張っている
サッカーJ1のサンフレッチェ広島と日本ハムファイターズをちょこっと
覗いて来ましたので早速その様子をお伝えします(笑)
まずはお隣の名護市でキャンプ中の日ハムから
本日は13時から若手選手主体の練習試合が行われていました
なかには1軍でも活躍している<中田 翔 選手>や<陽 岱鋼 選手>なども
いましいたよ
だけど今年僕がもっとも興味のある新人選手がファイターズに入団していてその選手も
今日DH(指名打者)で先発出場してました
一昨日の紅白戦でプロ初打席、初ホームランの怪物、今年のプロ野球12球団でも
初ホームランだそうです
彼の名は<大嶋 匠 選手 背番号 66番>
今年、早稲田大学のソフトボール部からドラフトで異例のプロ野球界入り!!
守備は捕手で慣れない硬式ボールに孤軍奮闘中ですが、注目は大嶋選手の
バッティング技術ですね
説明すると長くなりそうなのでブログをご覧の皆様も是非注目していて下さい(笑)
今後、日本球界を代表するホームランバッターになるかもしれませんよ
その他、球場の外ではホテルゆがふいん沖縄さんが期間限定で飲食の販売も
しておりますので名護でキャンプを観に行かれる方は是非是非お立ち寄り下さい!
また、選手が宿泊しているホテル1階のラウンジでも美味しそうなケーキ(期間限定)も
販売してますので、こちらも無くなる前に是非買ってみて下さい
ちなみに僕も持ち帰りで買って帰りましたので夜が楽しみです
続いてはサンフレッチェ広島キャンプ
競技場と隣接する体育館に掲げられてる歓迎の横断幕
こちらも今日はトレーニングマッチで韓国の水原三星と練習試合を
行っておりました!!
サンフレッチェ広島の皆さん、ここ本部町でしっかりと充実したキャンプを送って
3月のJリーグ開幕戦に向けて頑張って下さいね
以上、本部町と名護市からそれぞれのキャンプ情報でした
PS キャンプを観に沖縄旅行へ来られてる方、天気の良い日はオーシャンスタイルで
一緒に海遊びへ行きませんか?
経験豊富なスタッフがやんばるの美ら海を安心で楽しくエスコート致しますよ(笑)
せっかくの沖縄旅行、沖縄のサンゴ礁豊かな海を実際に覗いてみましょう
ウェットスーツを着ければ冬の海でも寒さをしのげますので
是非遊びに来て下さいね
それでは今日はこの辺で失礼致します
沖縄マリンスポーツの事なら美ら海水族館近くのオーシャンスタイルへお任せ下さい
更新日時: 2012.2. 9
2月6日(月) 天気 曇り
今日はワルミ海峡カヤックと水納島ボートシュノーケリングを開催
して来ましたので早速ご参加のゲスト様をご紹介します(笑)
まずはワルミ海峡カヤック遊覧 2便目(12時)
本日ご参加頂いたのはスタート前から超テンション高めの女性4名様
生憎、スタート直後から風が上がり始めいつも通りのコースで帰る事が
出来なかったのでほぼ風で流され、運天港でゴール
一度は風に向かってチャレンジさせてみたのですが、さすがに女性だけでは
向かい風に勝てませんでした
それでも4人は大自然を満喫して大分楽しかったようで「とっ?ても楽しかったです」と
嬉しい一言まで頂きました
続いては水納島ボートシュノーケリング
ご参加頂いたのは関東からお越しの男性2名様
水納島ボートシュノーケリング3便目(14時30分)
2人だけで水納島の海を貸し切り状態で思う存分シュノーケリングを
堪能して頂きました(貸し切り最高ですね)
サンゴ礁豊かな水納島でのシュノーケリングに参加されたゲスト様も
普段味わう事の出来ない沖縄の美ら海に感動しまくりでしたね
こちらも帰り際に「参加して良かった」のお言葉頂きました
ワルミ海峡カヤック遊覧&水納島ボートシュノーケリングへご参加頂いた
ゲストの皆様、本日のご参加と感謝のお言葉誠にありがとうございました
皆様からの感謝のお言葉が我々スタッフの何よりの励みになりますので
今後とも皆様方に満足して頂けるように、日々努力してより良いサービスを提供
していきたいと思いますので今後ともオーシャンスタイルをよろしくお願い致します
沖縄マリンスポーツの事なら美ら海水族館近くのオーシャンスタイルへお任せ下さい!
それでは今日はこの辺で
更新日時: 2012.2. 6
明日、2月1日(水)より沖縄県内では一斉にプロ野球キャンプが
スタートします
県内でキャンプを張るチームの各情報は下記をご参照下さい!!
本島北部
北海道日本ハムファイターズ(1軍) 2/1(水)?2/28(火)
名護球場(21世紀の森公園内/名護市)
北海道日本ハムファイターズ(2軍) 2/1(火)?2/23(木)
くにがみ球場(くいなエコ・スポレク公園内/国頭村)
阪神タイガース(1軍) 22/1(水)?2/16(木)
宜野座村野球場(宜野座村)
地名の読み方 名護(なご) 宜野座(ぎのざ)
本島中部
中日ドラゴンズ(2軍) 2/1(火)?2/29(水)
読谷平和の森球場(読谷村)
中日ドラゴンズ(1軍) 2/1(水)?2/24(金)
北谷公園野球場(北谷町)
広島東洋カープ(1軍) 2/1(水)?2/14(火)
沖縄市野球場(沖縄市総合運動場内/沖縄市)
横浜DeNAベイスターズ(1軍) 2/1(水)?2/28(火)
宜野湾市立野球場(宜野湾市)
横浜DeNAベイスターズ(2軍) 2/1(火)?2/19(日)
嘉手納町野球場
地名の読み方
読谷(よみたん) 北谷(ちゃたん) 宜野湾(ぎのわん) 嘉手納(かでな)
本島南部
読売ジャイアンツ(1軍) 2/19(日)?2/28(火)
沖縄セルラースタジアム那覇
東京ヤクルトスワローズ(1軍) 2/1(水)?2/24(金)
浦添市民球場(浦添市)
地名の読み方
那覇(なは) 浦添(うらそえ)
沖縄離島方面
東北楽天ゴールデンイーグルス 2/1(水)?2/18(土)
久米島野球場(久米島町)
オリックス・バファローズ(1軍) 2/1(水)?2/17(金)
宮古島市民球場(宮古島市)
オリックス・バファローズ(2軍) 2/1(水)?2/17(金)下地球場(宮古島市)
2/19(日)?2/27(月) 宮古島市民球場(宮古島市)
千葉ロッテマリーンズ 2/1(水)?2/23(木)
石垣市中央運動公園野球場(石垣市)
以上です、上記の予定は変更になる場合もあると思いますので各自で
キャンプ情報を事前にお調べの上、お出かけになって下さい
それでは今日はこの辺で失礼致します
沖縄マリンスポーツの事なら美ら海水族館近くの
オーシャンスタイルへお任せ下さい
更新日時: 2012.1.31
今日、1月23日 月曜日は旧暦の1月1日 元旦になります!!
最近では新正月を祝う地域が多い中、沖縄本島でも海人(漁師)の町として
有名な糸満市では旧暦の文化が色濃く残っています(^◇^)
旧暦のこの日、糸満の海人達は各自所有の船に大漁旗を掲げ
酒・米・塩などを供え、船を清め、今年の大漁や航海安全、船員や家族の
健康を祈ります。
一方、女性達は米や酒、線香を入れたビンシーと呼ばれる専用の箱を手に市内にある
海の神様が祀られている『白銀堂』を訪れ、井戸の神様や山の神様等、境内に4箇所
ある御拝所にぞれぞれお供えをし、家内安全や大漁を祈願します。
それから糸満では旧正月、学校も休みになるんだとか
沖縄でも地域によっては全然違う風習や習慣などがあるのでとても
おもしろいですね
今現在、沖縄本島にいらっしゃる観光客の皆様はお時間があれば是非糸満市内へ
遊びに行かれてみては如何でしょうか?
それにしても今週はまた天気が悪いしおまけに寒いですね
早く天候が回復して暖かくなると良いのにな!!
それでは今日はこの辺で
沖縄マリンスポーツ、水納島、瀬底島シュノーケリングの事なら美ら海水族館
近くのオーシャンスタイルへお任せ下さい
更新日時: 2012.1.23
オーシャンブログをご覧の全国の皆様!
明日、1月21日 土曜日からいよいよ日本で一番早い
「第34回 本部八重岳 さくら祭り」が始まります(^◇^)
1月21日(土)、22日(日)はオープニングセレモニーや
各種イベントがありますので、下記の詳細をご参照下さい
1月21日(土)
◆メイン会場
9:00?11:00 いちばん桜健康ウォーキング大会
11:20?13:00 わんぱく綱引き大会
13:40?13:50 本部小学校吹奏楽部演奏
14:00?14:40 オープニングセレモニー(テープカット・鏡割り)
さくら前線日本一(民踊サークル本部)
14:50?15:50 2012ミス桜発表
15:50?16:00 本部町推奨特産品発表
16:10?19:30 あじさい音楽村&まちぐゎ?チャンプルーライブ
19:40?20:20 もとぶ八重桜花団・本部っ子八重さくら太鼓演舞
1月22日(日)
◆メイン会場
11:40?12:30 沖縄そば美味食い大会
12:40?14:10 ちびっこショー
14:20?14:50 ピエロショー
15:00?15:20 ストリートダンス(TETSUKOROOM)
15:30?15:50 古堅三線
16:00?16:20 満名川シスターズ
16:30?17:30 花を見ながらカラオケ大会(花オケ)
17:40?20:30 石くびり大会
(当日の14:00よりステージ側にて受付開始。先着20名)
1月29日(日)
10:00?17:00 桜咲くお正月 早咲きまつりとマーケット
2月5日(日)
12:00?14:00 NPOかぐや姫 アコースティック音楽祭
14:00?17:00 あじさい音楽村&まちぐゎ?チャンプルーライブ
お問い合わせ 本部まつり実行委員会 0980-47-2700
ちなみに、先程ドライブがてら桜の咲き状況を観て来ましたので画像を
UPします
画像は5合目から8合目あたりで、まだまだ満開には程遠いですが桜の木に
よっては結構咲いてるのもありますので、明日から沖縄旅行に来られる方は是非
沖縄本島の北部にある本部町へ観光がてら遊びに来て下さいね
ちなみにこの絵は祭り会場の入り口付近に設置されてるもの
訪れる人にとっては絶好の記念撮影スポットですね
明日から本部町をかわきりに今帰仁村や名護市(来週)でもさくら祭りが
始まり、2月1日からは沖縄県内(離島を含め)あちらこちらでプロ野球キャンプも
スタートして行きます
本部町には沖縄観光の定番「美ら海水族館」や沖縄そばの美味しいお店(有名店)も
ありますので、さくらを観て→水族館に行って→美味しい沖縄そばを食べて
午後からは体験ダイビングやボートシュノーケリング、大空の空中散歩パラセーリング
などのマリンスポーツなども組み合わせて、思う存分沖縄旅行を満喫なてのも
如何でしょうか(笑)
オーシャンスタイルではゲストの皆様のご来店を楽しみにお待ちしております
沖縄マリンスポーツの事なら「美ら海水族館」近くのオーシャンスタイルへ
お任せ下さい
経験豊富なスタッフと一緒に、安全で楽しい海遊びへ行きましょう
更新日時: 2012.1.20
1月18日(水) 天気 曇り→快晴
ワルミ海峡 カヤック遊覧 2便目 12時集合
今日は午前中は曇っていたんですが、午後からは見事な快晴
そんな中、名古屋からお越しの女性2名様とカヤック遊覧
天候良し、海況良し、ガイド良し?で毎日こんな天気だったら本当にのんびりして
いて最高なのにな?と感じる今日この頃でした
こんだけ晴れると合羽着てたらもの凄い汗かいてたので自分でもちょっと
ビックリ!!半袖でやっときゃよかったです・・・・・・・・・・
カヤック終了後、車のラジオでは最高気温21℃って言ってました
そりゃ合羽着てたら暑いに決まってますよね(いや?参った、日焼けしてないかな?)
名古屋からお越しの美人お姉さん、本日のワルミ海峡カヤック遊覧へのご参加
誠にありがとうございました
旅行から帰ったら沖縄とは気温差がありますので、風邪ひいたり体調を崩さない様に
気を着けて下さいね
今度は真夏の沖縄で是非一緒に海遊びを楽しみましょう
またのご来店、スタッフ一同楽しみにお待ちしてますのでお気軽に遊びに来て下さい
続いては瀬底島より
今日は静岡県よりお越しの高校生50名が体験学習でシュノーケリングを行いました。
天候・海況ともに恵まれ最高気温も21℃と暖かく、海に入っても寒くなく楽しいひと時を
過ごせたのではないでしょうか(笑)
皆さんの青春時代の思い出作りに携われた事をスタッフ一同光栄に思っております
お家に着く最後まで気を抜かずに、事故・怪我には充分気を着けて楽しい沖縄旅行の
思い出を作って帰って下さいね
そしてまたリピーターとして沖縄に戻ってきて、修学旅行で訪れた場所などを訪問して
当時の思い出話しなどで盛り上がって頂けたら嬉しく思います
長くなりましたが今日はこの辺で失礼致します
更新日時: 2012.1.18
1月13日(金) 天気 曇り
今日はゲスト2名様とお昼の12時から水納島へシュノーケリングへ
行って来ました
気温は多少低かったんですが風がほぼ無風状態で、海は最高のコンディション
2人ともシュノーケリング経験者と言う事で、ブリーフィングを簡単に済ませ準備OK
海に入った瞬間は少し冷たいですけど時間が経つにつれて慣れて行きますので
2人ともお魚に夢中でした
今日は本当、コンディションが良かったのでいつもよりお時間をサービスして
シュノーケリングして頂いたので、お二人には楽しんで頂けたんじゃないでしょうか?
ブログをご覧の皆様、透明度の高い水納島で皆さんも一緒にシュノーケリングを
楽しみに行きましょう
水納島では綺麗なサンゴ礁やお魚さん達が皆さんを待ってますよ
沖縄マリンスポーツ、水納島・瀬底島周辺でのボートシュノーケリングするなら
美ら海水族館近くのオーシャンスタイルへお任せ下さい
やんばるの美ら海で、皆さんの旅の思い出作りをスタッフが楽しく安全に
サポートさせて頂きます
それでは今日はこの辺で失礼致します
更新日時: 2012.1.13
1月9日(月) 成人の日
天候 生憎の雨、それでも開催してきました(笑)
雨合羽を着て、雨にも負けず男性3名のゲスト一緒に楽しんできました
天気は悪かったんですが海峡は特に風も無く、ほぼ絶好のコンディション
晴れてたら浅瀬の方で、多少のサンゴや魚が観れていたはずですが
小雨で水面が綺麗に観れなかったです・・・・・・・・・・・・・・残念
それでも3人は人生初のカヤックに大満足の様子でした
僕と一緒に乗ったゲストとはいろいろと世間話や沖縄の話が出来て
楽しかったです
三重県から職場の仲間3人で遊びに来て頂いたゲスト様
今年の夏は、水納島もしくは瀬底島でお待ちしてますよ
今度はマリンスポーツで遊びまくりましょうね
沖縄マリンスポーツするなら美ら海水族館近くの
オーシャンスタイルへお任せ下さい!!
更新日時: 2012.1.10
オーシャンブログをご覧の皆様おはようございます!!
今日は、1月21日(土)から始まる日本で一番早い桜祭りの
お知らせです(笑)
我が本部町(もとぶちょう)には標高453mの八重岳があり
日本一早い桜祭りが開催される桜の名所として有名です
麓から頂上までは緋寒桜の並木が続き、車で頂上まで行けるので
両サイドの桜を観ながらドライブを楽しむ事が出来ます
但し、21・22日はかなり入口付近が込み合う可能性が高いと思いますので
出店などが立ち並ぶイベント会場(桜の森公園)まで混雑を避けて行きたい方は
別ルートがお勧めですよ
祭り時期になると各入口には祭り会場入り口の看板が出ると思いますので
観落とさない様に気をつけて下さいね
尚、21・22日の両日は各種イベントなども用意されてますので皆さん是非是非
足を運んで下さい
各種、イベントや詳細については下記をご参照下さい。
沖縄マリンスポーツの事なら沖縄美ら海水族館近くのオーシャンスタイルへ
お任せ下さい
更新日時: 2012.1. 6