HOME » 沖縄マリンスポーツ日記
今日の沖縄・本部町は相変わらずの雨模様(-_-)
そんな中でも雨にも負けず2組のゲスト様がオーシャンスタイルの
水納島ツアーへご参加して頂きました(笑)
本日、水納島ツアーで一番の人気を誇るボートシュノーケリングへご参加して
頂いたのは東京都からお越しの男性2名様!!
グループで沖縄に来ている中の2名様だけ別行動で水納島ツアーへご参加
して頂きました(笑)
特典で付いているマリンスポーツ
3種類の中からビッグマーブルを
レンズが雨に濡れてしまい綺麗に
撮れてませんが、スタート前に1枚
雨の中でのマリンスポーツでしたがそこはお二人の若さでハッスルして頂いた
ビッグマーブルでハッスルした後は楽しみにしていた
太陽が出ていない分、水中に光が差し込まない為通常よりは暗かったんですが
なので皆さんも梅雨に負けずどしどし水納島へ遊びに来て下さいね
それからもうひと組は今年のNEW商品、水納島パラセーリングへ4名様が
スタートギリギリまで飛べるかどうか分からないにもかかわらずご参加して
そんな皆さんの熱意が伝わったのか無事にパラセーリングで大空へ羽ばたく
今度は是非、晴れた日の水納島で再度大空へ舞い上がって水納島の海の
更新日時: 2011.5. 4
沖縄地方は何と昨日から梅雨入りしてしまいました(*_*)
例年よりも九日、昨年より六日も早い梅雨入りとなってしまいました(悲)
せっかくのゴールデンウィークも天気が悪く残念です!!
話は変わりますが沖縄では方言で季節や天気を表すような言葉があります。
昨日から沖縄は梅雨入りしましたが、そんな梅雨入りを表す言葉が
「小満芒種(すーまんぼーす)」
?二十四節季の小満と芒種にあたる頃をいい、ちょうど沖縄の梅雨期にあたり、雨が多くじめじめした季節をあらわしますが、大雨災害の起こりやすい事もいさめています。
?二十四節気の七節目にあたる立夏(5月6日頃)から
十節目にあたる夏至(6月23日頃)までの期間を指す言葉。
この間の八・九節目が、小満(スーマン)と芒種(ボースー)になります。
また小満芒種が終わると今度は「夏至南風(かーちーべー)」と言って
6月上旬から下旬の夏至の頃に吹き始める安定したやや強い南風は、宮古、石垣ではカーチーバイと呼ばれ、この風が吹き始めます。
この風が吹き始めると沖縄では本格的な夏がやって来ます(笑)
今年は例年よりも梅雨入りが早いので、早く梅雨があけて沢山のお客さんが
沖縄に来る事を期待しましょう!!
オーシャンスタイルでは水納島(みんなじま)日帰りツアーの他にも
瀬底島の裏側にあるロケーション抜群のビーチでカウンターを構えてマリンスポーツを
開催してますので皆さん是非是非遊びに来て下さいね!!
スタッフ一同、楽しみにお待ちしておりまーす(笑)
更新日時: 2011.5. 1
今日はタイトルにもあるように、ここ本部町(もとぶちょう)では鯉のぼりならぬ
カツオのぼりがこの時期、毎年恒例となっております(^u^)
地元、本部町商工会青年部OBと青年部の皆さんによってカツオの町「本部町」を
場所は本部町の渡久地港内(とぐちこうない)になりますので美ら海水族館へ行く際に
沢山のカツオのぼりが泳いでいますので沖縄観光の記念に写真でも撮って
そして町内へ宿泊される方は居酒屋さんやさしみ屋さんで本部のカツオを実際に
食べてみてね(出来ればその日とれたカツオが最高です)
更新日時: 2011.4.26
ハイサーイ!!
今日も沖縄地方は風が少々強かったんですが、オーシャンスタイル水納島ツアーは
元気に開催して来ました(笑)
昨日ご参加のゲスト様も本日まとめてご紹介していきますね!!
まずは先日、体験ダイビングにご参加の美人3人組(*^_^*)
ですが皆さんダイビングはかなりのご無沙汰らしく、久しぶりのダイビングに
久しぶりのダイビングだったんですが、皆さんさすがライセンス保持者だけあって
来年はファンダイビングしに来てくれるとの事なので、スタッフ一同3人と再会出来る
ダイビング前に行ったUボートも関西人らしくめちゃめちゃはしゃいでいて観ている
続いてはご家族3人でボートシュノーケリングへご参加のゲスト様です
こちらもシュノーケリング前に無料特典のマリンスポーツ、Uボートへチャレンジ
小さいお子さんも怖がる事無く終始笑顔でUボートを満喫した様子でした
この後、ボートシュノーケリングへ出発したんですがいつものポイントは風が強く
画像が無くてシュノーケル中の様子はお伝えできませんが、あたり一面のサンゴ礁に
また今度、沖縄に来る機会があったら是非水納島へ遊びに来て下さいね
まずは陸上でしっかりとブリーフィング、お二人とも真剣に聞いてます
水中では餌付けしながら沢山の魚に囲まれリアル水族館気分を体験
沖縄、水納島での体験ダイビングは如何でしたか?
更新日時: 2011.4.21
オーシャンブログをご覧の皆様、毎度ありがとうございます(*^_^*)
今日は早速、先週の土曜日にオーシャンスタイル水納島ツアーへ
ご参加のゲスト様をご紹介していきましょう☆ミ
まずはfamilyで水納島海水浴コースへご参加のY様!!
当初は水納島ツアーで一番人気のボートシュノーケリングコースへの参加予定
でしたが、お子様の体調がすぐれないとの事で急遽海水浴コースへ変更
今年は海水浴コースにも無料特典として、マリンスポーツを1種目お付けしてるので
続いて水納島ボートシュノーケルコースへご参加して頂いたゲストのN様
彼女さんはスタート前から少し怖がっていましたが彼氏さんはノリノリ
「ガンガン行っちゃって下さい」
その言葉を聞いて「ガンガン行っちゃっていーの」と思いつつもそこは
やっぱり紳士の僕?
程良いスリル感と満足感を存分に味わって頂くのが僕達の腕の見せ所ですね
しかーし、ジェットスキーへカメラを忘れてしまい画像が・・・・・
本当申し訳ございません、次回からカメラを忘れないように気を付けます
またいつか沖縄旅行に来た際は是非オーシャンスタイルへ遊びに来て
スタッフ一同、皆さんと再会できるのを楽しみにお待ちしております
更新日時: 2011.4.18
オーシャンブログをご覧の皆様おはようございます!!
今日は早速、先日の水納島ツアーの様子をご紹介していきますね(笑)
まずは親子で人気の水納島わくわくボートシュノーケリングコースへ
ご参加してして頂いたゲストのK様!!
シュノーケリングコースには無料特典としてマリンスポーツが1種目付いていて
バナナボート・ビッグマーブル・Uボートの3種類から選択する事が出来るんです
背もたれが付いているソファーみたいな乗り物で最大4名様まで乗る事が出来て
小さいお子様などで乗り物が苦手な方などにはビッグマーブルがお勧めですよ
この日も海況は穏やかでK様親子は終始、笑顔でビッグマーブルを楽しんで
そしてビッグマーブルを楽しんだ後はお待ちかねのボートシュノーケリングへ出発
ポイントでシュノーケリングを始める前にしっかりとブリーフィングをして器材の使い方
そして実際にマスク(水中メガネ)やフィン(足ヒレ)を着けて準備が出来たら
海へ入ったらまず水中を覗いて頂いて、マスクに水が入らないかシュノケルを使って
ちゃんと呼吸が出来ているかどうかを確認してからスタートしていきます
スタート後に魚の餌をお渡しして各自で餌付けをしながらシュノーケリングを楽しんで
海の危険生物ではありますが特にこちらから何もしなければ害はありませんので
運が良ければ海ガメが見れる日もありますので、参加した際にはあたりを良く
広島県での留学を終えて中国へ帰る前の思い出に沖縄へ旅行で来たそうで
水中での画像が無くてダイビング中の様子をお伝え出来ないのが残念ですが
初ダイビングが水納島の透き通った綺麗な海で体験出来て良かったですね
ダイビング終了後、こちらも無料特典でのマリンスポーツ1種目が付いているので
一人で乗り物に乗ってもらうのも寂しい感じがしたので、今回は特別にジェットスキーへ
ジェットスキーのスピード感や途中沖合で水面をグルグル旋回して海の底を
地元、中国に帰ってからも沖縄の綺麗な海をお友達やご家族にもご紹介して
そしてまたいつか沖縄に来る機会がございましたら是非、オーシャンスタイルへも
更新日時: 2011.4.15
オーシャンスタイル、今日の沖縄マリンスポーツ情報は
午前中に水納島ツアー(一番人気ボートシュノーケリング)を開催し
午後からは瀬底島ボートシュノーケリング!!
早速、遠くは北海道から水納島ツアーへご参加頂きましたゲストのS様を
ご紹介して行きましょう!!
嬉しい無料特典のひとつ、マリンスポーツが3種目の中から1種目選んで無料で
彼女さんの方が少し怖がっていてスタート前に怖いのは嫌なので
スピードは出さないでねと言われ、今回はいつもより少しソフトにやさしめの
なのでトーイング中も余裕でカメラを向けるとポーズまで決めてくれました
今日もポイントは貸し切り状態で、お二人はお魚さんに夢中で
餌付けをしながら、目の前で餌を頬張る姿に終始圧倒されてました
北海道は夏でも1週間くらいしか海に入れる期間が無いそうで、水納島の
透き通った海を見て本当、バスクリンみたいですねと言って感動してました
帰り際にパイナップルパークで買ってきたパインも分けて頂いて
今後、また沖縄に来る機会がございましたら是非オーシャンスタイルへ遊びに
続いては瀬底島ボートシュノーケリングのゲスト様をご紹介と
行きたかったんですが、今回は撮影許可が頂けなかったので残念ながら
今日もポイントはエントリーするとすぐに餌をくれと言わんばかりに周りに沢山
曇り空で太陽の光が差し込んでいないのが残念ですが、瀬底島シュノーケルポイントは
今月の28日から本格的に瀬底島マリンスポーツを開催して行きますので
水納島・瀬底島でマリンスポーツをご検討されてる方はオーシャンスタイルまで
更新日時: 2011.4.13
今日は寒冷前線が日本列島を通過の為
全国的に天気も悪く、気温も低かったので沖縄も肌寒い
一日となりました!!
明日は天気が晴れる予報になっているので皆さん是非
水納島へ遊びに来て下さいね(笑)
それでは先日水納島ツアーご参加のゲスト様を早速ご紹介していきましょう!!
こちら先週土曜日に体験ダイビングに参加のゲスト様
この日はマンツーマンでのダイビング
水納島での体験ダイビングは如何でしたか?
次は水納島で一番人気のボートシュノーケリングで沖合のポイントへ行きましょうね
続いては昨日、日曜日にご参加頂いたゲスト様です!!
こちらは水納島ツアー、一番人気のボートシュノーケリングへご参加
この日はお二人だけでポイントを貸切状態、しかも海況もばっちりで言うこと無し
シュノーケリングコースには無料特典としてマリンスポーツが1種目
(バナナボート・Uボート・ビッグマーブルの中から選択)付いてるので
当日、写真を見てチョイス出来るのも人気の秘訣ですよ
その他、ビーチパラソルも1グループに1本、水中メガネ・シュノーケル・ライフジャケットも
水納島滞在中、無料でレンタル(人数分)と嬉しい特典が満載ですよ
お値段も内容の割には格安なので、水納島ツアーはオーシャンスタイルが断然お得ですよ(笑)
皆さんからのご予約をどしどし受け付けておりますので是非遊びに来てください
本日のオーシャンブログ、それでは今日はこの辺で
更新日時: 2011.4.11
ハイサーイ!!
今日もオーシャンブログを観て頂いてる皆様、お元気ですかー(笑)
本日の沖縄、日中は23℃と日差しも強くまるで夏日みたいでしたが
そんな中、今日は瀬底島でマリンスポーツを開催して来ました!!
早速、本日マリンスポーツにご参加のゲスト様をご紹介していきましょう(^?^)
こちら福岡県と大分県よりお越しの、難波様・首藤様のgirlお二人(*^_^*)
お二人が参加のコースはマリンスポーツin瀬底島、マリン3種目コース!!
チョイスしたメニューは、バナナボート・ビッグマーブル・ジェットスキーの3種で
まずは海遊び定番中の定番、バナナボートから(笑)
今日は南寄りの風で海のコンディションも良く、超気持ち良かったです
お二人は少し緊張気味だったのか?テンションが若干低めでしたが
こちらはバナナボートよりは少々激しめに攻めて、遠心力で左右に振り回すと
それからさらに振り回してSっぷりを発揮してしまいましたが、お二人とも女の子なので
ビッグマーブルを引っ張っている途中、何と水面には海ガメさんが
すぐさまジェットのエンジンを停止して、ゲストのお二人に教えたんですが
一人は残念ながら見る事が出来ず・・・・・
海ガメさんも一瞬水面からポッと顔をだしたんですが、すぐに気付いて水中の中へ
それにしても最近、水納島や瀬底島で頻繁に目撃しているのでまた近いうち
さすがに水上を疾走しているところは撮れなかったので、かわいいお二人の
更新日時: 2011.4. 7
毎日、オーシャンブログをご覧頂きありがとうございます(笑)
最近ブログを毎日更新する事が出来なくて申し訳ございません・・・・・・
早速、ここ何日間か溜まっているブログの内容をご紹介していきますね!!
まずは4月2日(土)の水納島ツアーから、一番人気のボートシュノーケリングへ
ご参加のS様ファミリー(笑)
この日の海はほぼべた凪で最高の海日和、おまけに透明度も高く言う事無し
親子3人で水納島のシュノーケルポイントを貸し切ってお魚さんとLove×2状態
シュノーケリング終了後もビーチへ戻って帰りの時間までひたすら遊泳区域内で
泳ぎ続けていたS様ファミリー、こんなに綺麗な海は観た事が無いと言って言ったので
お昼ご飯も本島に帰ってきてから、オーシャンスタイル近くの食堂で食べるくらい
海遊びに夢中になって頂き、我々スタッフも何だか幸せな気分を分けて頂きました
そして帰り際には、「また遊びに来ます」の一言まで頂き本当にありがとうございました
続いては同じく4月2日(土)の瀬底島ボートシュノーケリングへご参加のO様ファミリーと
団体で来られた皆さんは6名様が体験ダイビング、4名様が瀬底島ボートシュノーケリング
この日の瀬底島ボートシュノーケリングはあまり透明度が良くなかったので思うように
綺麗な画像が撮れなかったのでこの2枚のみ、体験ダイビングも画像が無くゲストの
次回は頑張って良い画像を撮りますので、是非また遊びに来て下さい
続いては4月3日(日)の水納島ツアー、ゲスト様をご紹介していきましょう
コースは水納島ツアー1番人気&当社一押しのボートシュノーケリングコース
快調に船(オーシャンスタイル号)を走らせ15分程で水納島の
早速、船上でブリーフィングを済ませ水面で熱帯魚ウォッチングをスタート
ファミリー5名様で時間いっぱいサンゴ礁や水納島のカラフルなお魚さんと戯れ
のんびりご飯を食べてビーチでくつろいだ後は、無料特典でお選び頂いた
ご家族5人でしっかりとバランスを取りながら転倒する事無く無事に終える事が
I様ファミリーの皆様、水納島日帰りツアーへのご参加は如何でしたでしょうか
今度また沖縄に来る機会がございましたら是非オーシャンスタイルへ遊びに来て
今後もお客様へ満足して頂ける海遊びをどんどんご提供していきますので
ちなみにこの日は朝から慶佐次マングローブ林カヤックを開催して来ましたが
残念ながら画像の撮影はNGとの事で、詳細がお伝え出来ませんがH様ファミリーの
まずはスタート前にパドル操作の練習をして頂き、慣れてきたところでスタート
今日は下流から上流へ向けての風の流れだったので行きは風に押されて楽勝
だったんですが、帰りは逆に向かい風・・・・・
でもそんなの関係ねぇーとばかりに向かい風をものともしませんでした
途中、ヒルギの木の枝へぶつかりそうになったりとハプニングもあり二人とも
笑いの絶えないカヤック探検で見ているこっちも笑いっぱなしでした
今度、沖縄に来た際には県内でも人気の離島「水納島」もしくは「瀬底島」で一緒に
本日はマングローブ林カヤックへのご参加誠にありがとうございました
(PS、メニュー終了後、紹介した沖縄そばのお店は美味しかったでしょうか?)
更新日時: 2011.4. 6